2020年4月20日発売の週刊ヤングマガジン2020年21号に連載されている「アルキメデスの大戦:214話」を読んだのでネタバレ・感想と考察をまとめました!
ちなみに前回のストーリー213話のネタバレは下記の記事でまとめています。
読んでいない場合はまずコチラから!
文字のみのネタバレではなく絵付きの「アルキメデスの大戦:214話」が読みたいということであればU-NEXTで今すぐに「週刊ヤングマガジン2020年21号」が無料で読めます。
「アルキメデスの大戦:214話」のネタバレ
アリューシャンの保有
誰もが驚愕するなか、北方のアリューシャン列島を保有できる絶好の機会だと櫂は押す。
この合意は目先の利益のためではなく、50年後、100年後の日本の未来繁栄のためだと断言。
さらに櫂は続ける。
アリューシャンを保有した場合に造るものは軍港でもなければ航空基地でもない。
“誘導ロケット基地”だと。
みなが顔を合わせた。
それは今現在海軍において開発中の高速で
飛行する攻撃兵器のことを指している。
これを潜水艦に搭載し、悪天候でも夜間でも目標地点に着弾させることができれば、欧州・北米の任意の地域を一方的に攻撃することができる。
北極圏を制した国家こそ北半球を制する。
つまり北極圏の出入口であるアリューシャンの保有こそ、日本の国防の根幹となることは間違いなかった。
ところがやはり、嶋田と東條は黙ってはいなかった。
南洋諸島を手放すということは太平洋制海権を失うということ。
そ日本の自主自立が脅かされることを恐れている。
植民地政策の崩壊
櫂は断言した。
今後10年で植民地政策は崩壊すると。
現在の世界の混乱は植民地経営の行き詰まりが原因だった。
その理由は2つ。
1つは植民地を購買力のある市場に発展させることができなかったこと。
2つ目は治安を維持するための駐留軍の経費が増大し続けていること。
もはや植民地を支配し、一方的に資源を搾取する時代は終わったのだと告げる。
再び陸軍が黙ってはいなかった。
これまでの辛苦をなんだと思っているのかと声を荒げる畑。
公明正大で公平な社会の実現には日本の力だけでは困難であることは事実。
だからこそアメリカを利用しようというのが櫂の狙いだった。
山本の計画
満鉄株売却にもうひとつ、大きな理由があった。
それは日露戦争の戦費としてイギリスに借りた金を返すことだ。
一刻も早く借金を返さなければ日本は破綻に追い込まれる。
そのためにはアメリカと戦うことよりバネにして経済大国へと駆け上がる必要があった。
そんななか山本が突如、地球儀を見つめながら告げる。
アメリカ本土に近い領土を取るべきだと。
「アルキメデスの大戦」を最新話含め週刊ヤングマガジンをすぐに無料で読む
「アルキメデスの大戦:214話」のネタバレをご紹介しましたが、やはり文字だけではイメージが湧きにくいですよね。
実はU-NEXTを使うと「週刊ヤングマガジン2020年21号」を今すぐ無料で読むことができるんです!
絵付きの「アルキメデスの大戦:214話」が読みたいと思ったらぜひ試してみてください。
31日間の無料期間もあり、登録直後には600ポイントがもらえるのですぐに最新刊を無料で読むことができます!
もちろん違約金など無しで無料期間中に簡単に解約できるのでご安心ください☆
「アルキメデスの大戦:214話」の感想と考察
やはり何度見ても櫂の力強い説得と、何を言われても切り返せる知識には感服ですねー。
ところがここで賛成意見を出してきた山本。
この表情からは何か企みがあると予想できます。
その恐ろしい計画が次回明かされる!!
次回、アルキメデスの大戦【215話】掲載の週刊ヤングマガジン2020年22号の発売日は4月27日になります!
まとめ
以上、「アルキメデスの大戦:214話」のネタバレ・感想を紹介しました。
マンガは絵と一緒に読むことでさらなる面白みがありますよね。
無料で漫画が読めるサービスの詳細については、ただいまメンテナンス中です!
是非、楽しみにお待ちください☆